爛漫の忍冬(すいかずら)

 今日は待ちに待った木曜日で、いわゆる、仕事が休みの日です。10月5日(日)から4日間連続4時半起きの6時半から20時までの勤務で、ブログの更新もできませんでした。私どもの拙いブログですが、更新を楽しみにしていらっしゃった読者の方々にはガッカリさせてしまったと反省しています。
 特に、化学物質過敏症に関しましては、限りなく掲示板に近いブログですので、私がブログの更新をしていなくて、コメントされたい方は、1番新しい記事にコメントして下さい。それを新しい記事とさせて頂きます。
 今日は、掛かり付けの精神科に行って、3週間前に血液検査をしてもらった総合検査報告書を頂きました。結果は、全ての項目で異常なしで、極めて健康という内容でした。身体面では異常なしですので、あとは精神面です。
 さて、私が高校野球の監督をしていた時に、指導上、子ども達に贈る言葉がありました。造語ですが、「爛漫の忍冬」。寒い冬を忍んで、初夏に綺麗な花を咲かせる忍冬。それは、私自身にも言い聞かせる指導法でした。http://www.hanakotoba.name/archives/2005/09/post_109.html
 現在、私は、やりがいもありますが、厳しい(就業時間)仕事をしています。でも、それは冬の段階であって、いつの日か忍冬の花のように、綺麗な花を咲かせたいと考えています。もちろん、野球界への復帰です。


同じカテゴリー(ブログ)の記事
祝甲子園出場!
祝甲子園出場!(2009-01-23 17:56)

誕生会
誕生会(2008-09-07 23:24)

私の夢
私の夢(2008-09-05 23:45)

休日
休日(2008-09-04 18:46)

この記事へのコメント
道に咲くこの花を見たことがあります!忍冬と書いて、すいかずらと読むのですね。素敵な花言葉。

必ず二つの花が一緒に並んで咲く姿は、同じ冬を越して、春をむかえるカップルのようで、ロマンチックな花だと思っていました。

だからこそ、この花言葉。うなずけました。

SeijiーYさん、生徒さんにこの言葉を贈っていらしたのですね。素敵な先生ですね。春が来て、いつか復帰ができたらいいですね。きっと、熱血先生だったんでしょうね。
Posted by cat at 2008年10月10日 09:34
catさんへ
コメント、有難うございます。「爛漫の忍冬」は、子供達も気に入ってくれた言葉です。素敵な花言葉、実は、当時はそのことを全く知りませんでした。
今、知ってみて、すごくロマンチックだと思います。学生野球は、青春そのものです!
Posted by Seiji-Y at 2008年10月10日 16:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
爛漫の忍冬(すいかずら)
    コメント(2)